2018年05月17日
無線LAN 不調解消.. 回線速度.. 大幅UP!
結果は.. 接続切れが起こらなくなって効果あり! それに.. 派生的に、思いもしなかった 劇的な効果が..
回線速度がこれまでの20-40Mbpsから150-300Mbps..UPへ 過去に経験した事もない高速に('ω')

深夜や早朝など、回線が空いていると.. 下り回線のピーク速度は軽々と300Mbps超えを記録する!
もう一方の、上り回線速度のピークは.. こちらも爆速? 500Mbpsを超えることも多く快適そのもの..
回線の混み具合で上下するが、それでも「肝心な下り速度」は常時150Mbps前後を維持する!(^^)!
この速度ならYouTube等、画像データーが多く重いサイトも拙作HP更新アップロードも 超サクサク!
“有線LAN”で終端装置へ直接接続している メインPCと大差なく.. これなら文句なし!びっくり(^^♪
速度はともかく、頻繁に切断するのは勘弁ならないですよね、この問題は見事に解消できました('ω')
ひょっとしたら? これが当たり前なのかも知れないが、少なくとも過去の環境とは雲泥の差になった!
大元の回線は「NTT西日本のギガ回線」(1Gbps)の振れ込みで UPグレードしたフレッツ光Nextです
これに光回線終端装置 「光ネットワークユニット」(Optical Network Unit)=ONUを接続していたが
このONU はルーター機能を内蔵するが、無線LAN機能が無いので、オプションの 「無線LANカード」
をレンタルで拝借して挿入.. これをWiFiホットスポット化 我が家の有線&無線LANを構築していた!
クライアントは複数の iPadやiPhone等アップル系のタブレットとスマホ計6台、同じアカウントで同期
溜まりに溜まった写真データーや文書ファイルなどをパソコンを含めて同期し、共有..活用しています
導入当初の回線速度はiPhoneやiPadは 無線LAN接続で50~60Mbpsパソコンは有線LAN接続で
300~400Mbps と安定し、切断などの不具合もなく、まあ こんなもんか!で 特に気にしなかったが
昨年の暮れ頃から、有線LANは正常接続なのに..無線LAN接続だけが切れる症状が頻発し始めた
その度に棚の上の終端装置の電源をOff-On リセットし.. 復活させねばならなくなってしまって(^^;
新年を前に..1日に何回も起こる様になって.. さすがに、使い物にならない状態に陥ってしまった・・・