< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2018年09月25日

また行ってみたいな~14 :オステンド

また行ってみたいな~も14編になって、フクロの事は、もう言わない?EU放浪も旅慣れて板についたかな~ で・・ここはどこ?

ここは “オステンド” !ベルギー北西部の小さな街.. 漁港もあって、ちょうど、静岡市の清水港 界隈によく似た感じだけれど..
海岸の景色はまるで違ってて 対岸は北海:ドーバー海峡を隔てて イギリスに面し.. フランスのカレーダンケルクにも近い!
とはいえ、ここはベルギー最大のリゾート地でビーチの近くには 大きなリゾート施設や瀟洒なホテルが立ち並びマリーナもある

例によって、とりあえず見て歩き.. おっと!何これ.. 何ゆえ“ねこちゃん”登場か?って.. 理由は後ほど説明しますね !(^^)!


:玄関 オステンド駅 :滞在ホテル :ビーチにマリーナ :オマールエビのボイル :ムール貝のワイン蒸し :イーパーの猫祭り!

今回は 訪問先近くのこの街に滞在し.. 近くのオマールエビ専門のレストランで大好物の “オマールエビ”をたらふく頂いたり
以前訪れた ブラッセルで出合って 味を占めた “ムール貝のワイン蒸し鍋” に再会したりと、ベルギー名物を 堪能 !(^^)!

レストランで出された数ある料理の中に、びっくり食材が紛れてた.. 何と何と【カエルの足】の素揚げ?国内で見る鶏手羽の
チューリップのような形で.. まさかカエルとは知らずに食してしまって、聞いてびっくり後の祭り!でも味は鶏肉みたいだった
聞けば、ベルギーでは「げてもの」.. 特別な食材じゃなく.. 普通に食される料理だそうだ(^^♪ 日本にもあるらしいけどね?
  続きを読む

Posted by アンセル at 12:00Comments(0)海外出張&観光

2018年09月17日

また行ってみたいな~13 :ドルトムント

また行ってみたいな~13 まだまだ続くEU放浪記.. ここはどこ? 観光かって?..そんなことはありません れっきとしたお仕事で!

ここはオランダに近いドイツ北部の"ドルトムント"という都市.. 最近ではサッカーのブンデスリーガー.. "ボルシア・ドルトムント"
に在籍していた.. 香川真司選手 で有名ですが、当時はまだ.. と云うより自身がサッカーに興味が無く、何のことやら?状態で

訪問先は、近郊の機械メーカーのR&B.AG社 S.ベルトの自動切断機の組み立てが 完了したので、立会検査&検収の為に..
仕事が終わった 休日前の日、社長様から、何処か 行きたい所があれば、ご案内しますよ!.. と、嬉しいご提案を頂いて(^^)

オランダへ行って 風車を見たい! と云ったら アムステルダム は治安が悪く危険だからと.. 国内のウィンドウミル(風車村)へ
連れて行って下さった(^^♪ ドイツにはロマンチック街道等..あちこちに"観光街道"があって、ここも “風車街道”の一角とか?


⇒こんな景色を期待して.. 画像はオランダやドイツの風車たち! 定番はオランダの:キンデルダイクとか.. ('ω')
こちらをクリックで、動画で拝見させて頂けます! https://youtu.be/4YisbFhsIx4

風車村へはドルトムントから車で3時間以上掛かる、可成りの遠路をご案内頂いた..ちょっと遠過ぎて恐縮..大いに反省(^^;
北海に面したドイツ北部は風に恵まれていて.. 風車が多く100基以上あって!"風車村" と称するスポットが沢山あると云う!
見学した風車は通称 "ウインドミル” と云い.. オランダに多い揚水用の風車と違って、まさしく粉ひき仕様?の風車そのものだ



初めての風車小屋! 先ずはメンバー そろってワンショット! 興味津津で.. 風車の内部を見て回りました!(^^)!

何と云っても、初めて見る本物の風車に驚愕!メンバーは 機械やさんなので.. メカに興味津津..主軸の太いことったら(^^)
風車の動力は、大きな歯車で垂直に方向転換し、ウインドミルと云うからには、当然ながら、大きな粉挽き臼に伝達されている
ここの風車村には 現に動くものが15基程あるという、内部に機材などの展示物もあり、興味深い.. 数基を見て回って満腹だ

肝心の"地名"を失念しちゃった けれど.. 確か"ニーダーザクセンの水車・風車街道"?の何処かだったと..確かギーフホルン
という小さな街の”風車村” だったと思うけど.. 記憶が怪しい(^^; 15基ある内の3基ほど見学..なかなか見応えがあった!
地名を失念したは、致命傷.. ネットで検索しても見つからず.. 持ち帰ったパンフがある筈だが.. 写真と同様行方不明(^-^;
  続きを読む

Posted by アンセル at 13:50Comments(0)海外出張&観光

2018年09月01日

また行ってみたいな~12 :ベルリン

また行ってみたいな~ も ついに12回目 例の袋叩き..!そろそろ諦めて頂きいて、ごゆるりととご覧を頂ければ幸いです(^^♪

思えば、全ての海外出張を通して、最も楽しく有意義で、印象に残った場所ですが・・ ここはどこ? 備忘録色が濃いですが(^^;
ここは“ ベルリン” はからずも1989年11月9日の、"壁"の崩壊の直前と直後に訪れたのですが.. これは2回目..崩壊後のもの

前の仕事が終って、今回の主要案件.. 「国際繊維機械見本市の」開幕日までの 空いた日程の有効活用で.. 訪問する事にした
宿泊は開催地 “ハノーバー“ ではなく、ベルリンのHotel Palace Berlinに "丸々4日間".. 滞在させてさせて頂きました (^^♪
何と..ホテルの目の前が ”ベルリン動物園” すぐ横はあの “カイザーウイルヘルム記念教会” とは、絶好のロケーションでした!



1日目、日帰りの市内観光バスツァーで下見..市街中心部の地図を片手にマーク.. 見どころがたくさんで.. 周り切れるか心配?

2日目、市内散策 : お揃いで地下鉄に乗って :アレキサンダー広場へ移動.. ここを起点にペルガモン博物館ベルリン大聖堂
テレビ塔フンボルト大学 等を観て、:ウンターデンリンデン通りブランデンブルグ門方面へ歩いて..
ブランデンブルグ門をくぐってその先のティーアガルテンへ、 :ソビエト戦勝記念碑 や:ポツダム広場 などを散策と..
たっぷり一日.. 歩きまわれました(^^♪


:ベルリン中央駅(旧)?: フンボルト大学 向こうの:ブランデンブルグ門 手前 ティーアガルテンの:ソビエト戦争記念碑

3日目 メンバー各々別行動.. のんびりと "一人歩き" 地下鉄やバスを乗り継いで!お気に入りの市内各所を見て回った・・
一人歩き.. 以前からぜひ行って見たかった.. あの場所..ベルリンフィルの本拠地 "フィルハーモニーホール" が見たい
ラッキーにも すんなりと見つける事が出来ました! 残念ながら、生コンサートを聞くことは叶わなかったけれども..(^^;

続いて :シャルロッテンブルグ宮殿と門前の :エジプト美術館(現在はベルクグリュン美術館)を見学、ペルガモン博物館
に続いてエジプト史を垣間見る機会に恵まれました.. 話題のあの人..(ネフェルティティ胸像)にも会えましたよ!

:ベルリン"フィルハーモニーホール" この日のお目当て! ちょっと構内を :シャルロッテンブルグ宮殿もお気に入り!
  続きを読む

Posted by アンセル at 09:00Comments(0)海外出張&観光