< 2018年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2018年06月30日

また行ってみたいな~05:ベルンカッセル

また行ってみたいな~、ここはどこシリーズ05.. これで5つ目かな.. 袋叩き? あはは('ω') そろそろあきらめてい頂いて!?
初めてのスイス出張から数年たって、今度は別の案件で、ドイツ:モーゼル川沿いのベルンカステル・クースへ出張して
“染色設備メーカー“MAGEBA社)を訪問することになった! 目的は、連続染色設備 導入の事前調査..



初めてのドイツ出張はライン川支流 “モーゼル川”沿い“ベルンカッセル・クース”というモーゼルワインで有名な小さな町だった

例によって 早めフライトで 訪問の前々日の休日に入国して .. 1日時差ボケ調整して月曜日に訪問!の定番プランに沿って
今回は 現地のワインフェスタも見どころなので.. 一日早く、宿泊先に入ってから、ワインティーストに繰り出す算段と..(^^♪

フランクフルト空港でピックアップして貰って、アウトバーン経由で2時間弱.. あっさりと“モーゼルパークHOTEL”へ到着した!
以降 この社に行く度に“このHOTEL”に滞在.. 常宿になったが、思えば、クリーンで食事が美味しく快適なホテルだった('ω')
ドイツ出張では、MAGEBA社への訪問が最も多く、その度に このモーゼルホテルに滞在.. とても印象深いリゾート施設だ!


モーゼル川をまたぐ橋 ベルンカッセルクース側 モーゼルパークホテル玄関 モーゼルホテル居室遠景 宿泊..マイルーム


訪問先の“MAGEBA”社前の通り なぜかモノレールが? きれいなオフィス offce の窓からベルンカステル・クース遠景
  続きを読む

Posted by アンセル at 15:00Comments(0)海外出張&観光

2018年06月20日

また行ってみたいな~04 :バーゼル

また行ってみたいな~04.. フクロ もついに!4つになっちゃって、一気に"恫喝"が降り注ぎそうな気配だけど
しかし、、忘れられないここは どうしても書かないと!!.. で、ここはどこ?

ある意味で、ヨーロッパの南から 北への入り口かな・・ ここ経由でドイツのフランクフルトへ遊びに行ってた?
そうフランクフルトは昼夜..恰好の遊び場だった?、で! ここは・・ スイスの端っこ? SBB:バーゼル駅です。

こちら Googlストリートビューで詳しく見られます.. ポインターで視点を変えられます.. 便利になりましたね~
何と フランス国鉄のTGVが入っていたりと.. 画像が新しすぎ 当時とは大違いですが.. ご容赦ください(^^;



バーゼルはスイス第二の都市で、北西部でフランス&ドイツと国境を接し、ドイツ国鉄の他にフランス国鉄も
乗り入れて..って EUの鉄道網じゃ当たりまえか? またライン川を溯る.. 大型船の最終遡行地でもある!
昔からの港がある オランダから南へ800Kmという、内陸なのに港とは? 爺には 何とも不思議な都市だ


スイス国鉄SBBから ドイツ国鉄DBに乗り換えて ライン川沿いに北進..

ドイツへの経由地の為、散策せず.. おかげで、写真はこれっきりだけど、花いっぱいの美しい駅だった!
出入国手続きの為、車内で税関の係官のチェックを受けたのも初めての経験だった、現在はどうかな?

バーゼルの先で、国境を越えて DB沿線に入った..とたんに車窓の景色がらりと変わるのには驚いた!
観光&景観の管理が行き届いたスイスと、配慮無し? のドイツでは、大変な差があることに気が付いた
どっちを見ても綺麗で、絵になるスイスSBBの車窓と、ごちゃごちゃと煩雑なドイツDBの沿線風景の差..
  続きを読む

Posted by アンセル at 22:00Comments(0)海外出張&観光