2019年05月18日
中央公園後..やっぱり 恒例バラ園へ!
何と言っても 種も株数も多く、有料ながら他、のバラ園に比べて 入園料は格安、ローコストなのも嬉しい!
お気に入りの種を観るのが楽しみで ほぼ毎年通ってる スターは同じでも逢う度に花弁の表情が違う(^^♪

有料バラ園(300円)、約360種、8700株.. 国内はもちろん世界各地のバラが観られるとの事です!
当然ながら 中央公園より種も株数も多く規模も大きく..魅力ある一輪が沢山です(^^♪
佇まいは、こんな感じです.. 敷地の傾斜をうまく使って、観やすいバラ園で毎年訪れていました(^^;



お目当ての貴婦人たち.. やっぱりこなた達!人気の種はどこのバラ園でも定番の様ですね*^-^*








お名前の表示は、種の名前だけでなく、特別に命名された、個性あるお名前が印象的です!(^^)!




ついつい.. お気に入りに目が行って、お名前が?.. プレートを撮っても どれがどれやら区分不能
なので.. 誠に恐縮ですが、こちらのばらの丘フォトギャラリーにてご確認くださいませ(^^;
撮影は:例によって虎の子 90mm マクロレンズ+フルサイズ一眼レフ 当然マニュアルフォーカス
しかし、この日も風が強くて(^^; 満足な合焦が得られず、それでも夢中で 撮り撮りを続行!
いつ行っても.. 風が強く、ピント合わせに難儀するのですが、それを除けば 快適な環境です。
でも、敷地が広く、よく整備されているし.. 株の手入れも行き届いていて 気持ちよく鑑賞出来ます
向かい側の ‟ハートローズ‟で お茶やアイス.. バラの苗やグッツ を物色するのも楽しみですよ!
Posted by アンセル at 21:30│Comments(0)
│ご近所散策