< 2018年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2018年08月27日

また行ってみたいな~11 :シンガポール

また行ってみたいな~も ついに?11回目! ちょっと向きが変わって、アジアの盟氏とも云える.. 赤道直下のこのお国

そう、ここはシンガポール、実は兼任の電算室の案件で.. ”マックワールドエクスポ アジア”を見学に訪れました!
もちろん、趣味趣向ではなく、れっきとしたお仕事です.. 折からの新システム構築の為あれこれ検討、情報収集に

何たって、大好きなスティーブ・ジョブズ氏に会えるかもって.. 半分?どころか満身.. アップル党になって夢の中?



しかし、何十年ぶりかに..ネットで覗いてびっくり仰天!.. 国中丸々..観光地! 景観が全く変わってしまってる
まさに観光立国.. 当時の景色なんて見つからない^^; そりゃ28年も経てば変わって当たり前だよな~
それにしても、凄い変わりように.. ただただ驚くばかり!(^^)!


マックワールドアジア 冊子の1ページ 超近代的な街並みが.. シンボルのマーライオンは.. 向こう向き!


市街の遠景..当時すでに近代.. 28年前! 古すぎてネットの画像とは似ても似つかず..大違いだ..^^;

さすが・・ 観光に力を入れているだけあって、綺麗!が行き届いていて、暑かったけど素晴らしかった!
  続きを読む

Posted by アンセル at 11:20Comments(0)海外出張&観光

2018年08月23日

また行ってみたいな~10 :コブレンツ

また行ってみたいな~ は10回目に.. ごめんなさい! またですよ.. フクロ叩きにあう前に.. ここはどこ?(*^^)v

ここはライン川とモーゼル川の出会いの地&街・・ 景観は特筆ものでしたよ~! ここからモーゼ川沿いに遡って
MAGEBA社の本社工場へ向かうのが定番!..です、何もなければ、行き帰りとも同じコースを辿るのですが..

せっかくだからと、御屋形様の配慮で.. 毎回違うコースを散策しながら訪問先へ入る様にプランしていましたが
ある時、この街に1泊して、対岸の“エーレンブライトシュタイン要塞”に上って、眼下の素晴らしい眺望を満喫!
何時もは通り越していた.. 手前のライン川と、向こうのモーゼル川との合流点、しっかり見届けました(*^^)v"



街の名はコブレンツ何とも古風な "中世を彷彿させる街" ここを遡ると目的地へ・・その先で「7」で紹介した
美しいおとぎの国? ルクセンブルクへも至ります・・ もっとも あの時はフランクフルトから空路入でしたが!


手前はライン川 左手が上流方向 合流点と市街  モーゼル川右岸と市街 宿泊HOTEL前の市街

合流点の眺望.. 2時間程堪能した後、車で約40分 ライン川を遡って上流のローレライを見に行きました!
川面と対岸の小山に 伝説のローレライ像があると云う..頂上で国旗がはためいていたのが印象的でした..

船着き場があって 渡し船が出ていたけど、時間の都合で見学に行かず^^; 目的地のモーゼルHOTEL
向かいました。 ※ここの写真、集合写真ばかりで.. 残念ですが、個人情報ゆえ、公開UPは控えます^^;

ライン川もモーゼル川も、日本の川と違い、川幅一杯に水があってゆっくり流れている、行き交う船は細長く
喫水も低い独特の船型.. 河川仕様? 列車の様に連なって航行している船もあってとても興味深かった!

写真は1989年8月 ホンコン経由でフランクフルト入り.. DBでコブレンツへ移動 一泊して、対岸の要塞の
展望台から合流点を眺て、時差ボケ解消.. さらにローレライ伝説の地を訪れ.. ちょっとだけ覗いて.. 上流
の機械メーカーへ向かった時のもの、写真.. もっと見た~い.. 向きはこちらで拝見させて頂いてください!
  続きを読む

Posted by アンセル at 09:30Comments(0)海外出張&観光

2018年08月18日

また行ってみたいな~09 :ホンコン

また行ってみたいな~も もう9つ目! フクロ..始まる?.. 今回の海外寄り道?東南アジアのポピュラーなあの地

そう! ここはホンコン.. 我らは名古屋からフライト..別行動で韓国へ出張したお屋形様グループと落ち合う為
ホンコンで待機.. ソウルからの到着を待って、ここで合流.. 初めての深夜便フライトでフランクフルトへ向かう
予定だった!.. 訪問先は、既に何回か訪ねている、ドイツ :ベルンカッセルの取引先の染色設備メーカーだ..


出会い頭のタクシーを借り切って、島内を散策して、晩には海に浮かぶ有名なジャンボレレストランで食事
韓国行グループには悪いが.. タクシードライバーを誘ってガイドをお願いして、じっくり..会食できた(^^♪


有名な水上のレストラン:ジャンボ・キングダム(ジャンボ・フローティング・レストラン)へは小舟に乗って!
お礼がてら1日付き合ってもらったタクシードライバ氏..お食事にご招待.. カタコト英語からの通訳を依頼

さすが、本場もの.. 水槽で泳ぐ食材を選んで、料理してもらえるなんて感激!伊勢エビ似のエビとカニを
所望してメインの.. 中華料理と合わせて.. 初めて濃いめのお味に舌鼓.. めっぽう美味しかった事!
お陰で、素晴らしい本場の海鮮料理にありつけ.. 忘れられない香港の宵を過ごす事が出来た(*^^)v

で、翌日カイタック空港(1989年閉港)で韓国からの別行動メンバーを待ったが、あろうことか予定の便
が、大幅に遅延.. 欠航した便も.. 後から聞けば大雨で仁川空港が冠水?フライト出来なかったとか?

フランクフルトへのフライト時間が迫るも..間に合わなくなって、対応に窮する事態に陥ってしまった(^^;
昨今の様に、スマホなど連絡手段がなく、切羽詰まって.. サブの決断!
やむなく、フライト変更せず.. 我らだけでフランクフルトへフライトした (実際は便の変更が出来なかった)
  続きを読む

Posted by アンセル at 14:00Comments(0)海外出張&観光

2018年08月09日

また行ってみたいな~08 :ルクセンブルク

また行ってみたいな~ ここはどこシリーズも 8つ目だ~ :またかよ..だって? ここはどこでしょう?ベネルックス三国の?
例によって.. モーゼル川上流の某社へ向かう途中、フランクフルトからドメスティックフライトでちょっと寄り道して..


ここはルクセンブルグです!景色がとても綺麗なのはスイス だと..それは確かだけど、ここだって負けていないですよ~
中世の古い街並みや、高低差が大きい城壁の街や "ボック(Bock )砲台" など見どころがいっぱい(^^)/~~


ホテルの窓から外を.. 初めてなのに何処かで見たような? 街を歩けばお花いっぱい! 定番はMy Room
:残念ながら、大事な散策写真が行方不明、集合写真が少ししか見つからず、少しだけで.. ご勘弁を ~_~;

例によって 史跡大好きな 我が御屋形様のプレゼント.. いや業務命令!おいしい1泊.. 有名なボック砲台の散策は
この国の歴史が判る? 断崖をうまく利用した城壁や城塞、とても興味深い遺構だった! 一押しスポットです!(^^)!


HOTEの窓から市街 中世を彷彿荘厳な市街の景色 LUXの街は花いっぱい! お決まりマイルームショット

こちらがルクセンブルグ市 ボック砲台や 市街等..現地の様子は こちら マウスポインターで 動かして閲覧下さい!
  続きを読む

Posted by アンセル at 10:00Comments(0)海外出張&観光

2018年08月02日

また行ってみたいな~07 :ブラッセル

また行ってみたいな~ ここはどこシリーズ 07 とうとう7つ目だけど、 ここは? フライトはフッランクフルトだけど.. お隣の国?
そう ベルジェン(ベルギー)のブラッセル(ブリュッセル)です :記述は現地で出会った人たちの英語の発音をまねてみた^^;



我らの海外出張.. フライト後は時差ボケ解消に1日休暇を取って 以降は訪問先まで 鉄道やタクシーで自力で移動が原則
今回は我らの御屋形様(今風に云うならCEO殿) が同道 しているので、翌日の行動のため綿密な下調べに走る・・

持参した地図を頼りに 翌朝乗る予定の列車の発駅 “ブラッセル中央駅” を探しに出かけたものの・・ さっぱり見つからず
仕方なく通りがかりの人に訪ねたら.. 半分? いや満面!笑って教えてくれた.. まん前のこのビル!がブラッセル中央駅
だって! なんともお恥ずかしいことで^^;

日本の駅の概念とは全く違う・・ まさかこのビルが“駅”だなんて(^^; 良く見れば ちゃんと書いてあるのに.. 気づかずに
駅ビルの真ん前でうろうろしてた、下見しておいて良かった~っ!
:当時の探索は 地図が頼りで、この手しかなかった.. 昨今の様にインターネットが使えれば、なんの苦労もないのにね~


ブラッセル中央駅 街並みは どこかクールで楚々と? 現役HAMの興味はアンテナ この建物.. 全く記憶にない(^^;

市街に出て 観光スポットを少々.. 有名な小便小僧を見て.. 名物のレースの編み物チョコレートなどを.. 買い込んで..
世界のブランドショップが立ち並ぶショッピング街、レストラン街や繁華街など、ぶらぶらとウインドショッピングを楽しんだ

で~ 晩のお食事はここの名物、大鍋いっぱいの "ムール貝ワイン蒸し" 絶妙なお味にそろって舌鼓!最高の宴だった!
北海に面し 鮮魚貝が豊富なベルジェンならではの逸品! 日本では食べられない味かも.. いつの日かまた食べたいな~

この日は到着時刻が午後 遅かったせいか、写真が少ない上に、例によって集合写真ばかりで投稿できるショットが^^;
翌日は 下見済のベルギー国鉄中央駅から国際列車でDBへ.. ドイツのベルンカッセルへ 向かった と、記憶しているが
このあたりの経緯.. なんせ大昔の事.. 日時や訪問ルートの記憶が定かでない部分が多々あります..^^;

写真は 1989年08月のもの 仕事とはいえ 放浪に慣れてきた頃.. 少しずつ記憶が蘇って来たけど まだまだ 怪しい?

  

Posted by アンセル at 20:00Comments(0)海外出張&観光