< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2019年02月03日

連続PCトラブル..無事に解消できた!

降ってわいたメインPCと外部ストレージのトラブル、久々に振り回されたが.. ようやく収まってくれた(^^)
今回はその記録と云う事で.. 行きがかり上、パソコンがらみの記述が続いちゃうけど、ご勘弁^^;

1)ストレージ損壊で消失した大量の過去データーは契約済みクラウドサーバーからダウンロード復元成功.
2)OSが欠損した3号機は代替えの4号機と交代し退役 3)壊れた外付けストレージは廃棄し 新規 購入!
4)応用ソフト類 :MS-Office :ブラウザ :PicasaやiTunes :ツール類 等は 再インストールにて復元済み

新たにメインPCになった4号機 :NEC Mate MK36EH と 外付けストレージ :Buffalo社製 容量は4TB
CPUは当時最上位の Core i7 OSはもちろんWindows10 Pro 64bit.. 現在なら当然の選択で(^ ^)

外付けストレージの損壊で消失した写真データ他は、幸いにも アマゾンプライム会員として登録済みの
クラウドサーバー Amazon driveへ保存済だったので、その全量を “オリジナルサイズ” でダウンロード
成功 無事に復元することが出来ました!ちなみに写真ファイル数は176000枚 容量は331GB!(^^)

ほんとこの件ではまさに救世主 Amazon様様です、もしも保存していなかったらと、ぞっとしました(^^)/
年間3900円の会費が要りますが、クラウドドライブの「Amazon Photo」の他、通販送料無料やビデオ
や音楽鑑賞..EchoやFireTv..Book等々多彩なサービス が魅力!充分にペイ出来ると思います!(^^)!

特に写真好きには『Amazonプライム』Amazon Photoは格好のサービスで、何と!保存容量無制限
その上、無圧縮.. もちろん最近流行?のRAWファイルにも対応していて オリジナルのまま、保存可能と
願ってもない好条件は文句なし.. 大歓迎ですよね!(^^)!.. 写真愛好家なら.. 使わない手はないかも~

と云う事で.. 我が家のPC環境は無事に以前の状態に復帰できた!(^^)! 4号機の就役で、サクサク度も
数段UP..嬉しいおまけも付いてトラブルから一転..極めて快適な環境になった!.. ほっと一息(*^-^*)

終ってみれば新規参入の4号機 :NEC MK36HE i7機がメインPCに.. 歴代1位のサクサク感になった!

サブPCの:2号機も メモリーを倍増 8GBにしたら めっぽう元気になった、見捨てられて..冬眠中の1号機
もメモリーを6GBまで増やしたら そこそこ使えるレベルまで浮上! 但しOSは いずれもWindows7(^^;
  続きを読む

Posted by アンセル at 21:00Comments(0)Windows

2019年01月24日

またしてもPCトラブルが発生した!

なんと! またもPCトラブルが.. あろう事か 先週新調したばかりのWin10機が立ち上がらない事態が発生!
スイッチオンで起動画面が現れず、ブラック画面のまんま.. HDDのアクセスランプも点灯せず沈黙..(>_<)
面倒なセットアップが終わって やっと巡行高度に達したと思ったら、いきなり故障だなんて.. なんて事だ!


恐怖の始まりだ、背筋に冷や水ドバッ! 起動時のブラック画面の原因は、OSに障害があることが多い!
先日の3号機の故障に続いて、4号機お前もかよ~ この機は新着!お気に入りのメインマシンなのに~
爺さま.. さすがに落胆.. すっかり落ち込んで、しばし無言.. 意気消沈.. チェックも手につかず.. (=_=)

気を取り直して、チェックって..OSが起動しないのに、どうすんの?頭をゆすって記憶を呼びさます( ;∀;)
そう、この場合の定番はPCを裸にすることだ? :電源コード :ディスプレー :キーボード、マウスを除き

LANケーブルや:プリンタ、他の..USB機器など、接続されている 全てのデバイスやケーブルを取り外し
PC本体だけで起動させる(^^;

スイッチON.. 固唾をのんで画面を凝視!..おっHDDアクセスランプが点滅したぞ(^^)/ お~起動画面
表示.. 無事にWindows10が立ち上がった..(*^-^*) よかった~ 本体の故障じゃなかった様で(^^♪

原因は.. USB端に接続していた 外付けHDDの1台、某メーカー製の3TBのストレージが壊れた為だ?
PCが立ち上がってから 改めてUSB端へ接続するも、異常は起きないが、ドライブとして認識しない!

仕方がないので ケースを開けて、HDDを取外して PCの増設 ドライブに装着したが、やはり認識出来ず
当然、中身は見えない(T_T) 悲しいが.. HDD自体が壊れてしまった様だ..

でも~ 大変だ! ストレージには、1960年代からの銀塩フィルムからデジタル化した写真を含む今年まで
「写真データ」全てと「要保存文書」等..1960年代から数十年分.. 総量で1.5TB 程を保存してた(^-^;

これは困った! 専門家に 修復を依頼すれば、復元できるかもしれないが、高額な費用が必要だろうし~
  続きを読む

Posted by アンセル at 21:02Comments(0)Windows

2019年01月18日

早々に..メインPCが壊れちゃった!

新しい年を迎えて..さあ..今年も頑張って! と思ったら、あれれ?何だこれ~で、初トラブル?あろうことか..
なんと現役のメインパソコンが壊れちゃった! いや故障といった方が良いかも..(>_<)

突然インターネットに繋がらなくなってしまった~..直前まで正常に接続出来ていたのに、なんてこった(-""-)
このPCは WiFi経由ではなくNTTフレッツ光回線に繋いだ 端末装置(ルーター)に有線LANで直結している

調べてみたら有線LANが機能していない? 急遽..無線LAN子機を装着してみるも、認識せず、接続出来ない
:もちろん家の無線LAN(WiFi)は異常なし、iPhonやiPadを含めて他のデバイスは正常に接続出来ている!
ネットワーク関連の設定やモジュール/Driver等..考えられる全てをチェックするも壊れた様子は見つからず?

お決まり!..再起動や最後の手段の、システムの復元を日時を変えて、数回実行するも? 復元不能(>_<)
経験に基づく推測だが、ハードデスクの Windows10のネットワーク系の システムの一部が破損した?模様
 
:突然クラッシュした現用機 Mate MK32-ML CPUはCore i5-4690 第4世代..搭載のH14年当時の新鋭!

そう言えば 少し前の起動時に、意味不明な修復作業が行われ.. 何やってんだ? と疑問に思ったっけ-_-;
経験的に、ハードデスクが破損するorしたときの症状だ“自動修復”するも修復出来ず、切り捨てられた?

ということで、原因ははっきりしないが、HDD上のOSに致命的な障害が発生した事は間違いなさそう(>_<)
定番のチェックデスク等での修復も不可能、こうなるとシステム(Windows)の再構築しかないが、それでも
問題が残る、おそらく ハードデスクが壊れかけているので新しい物に交換し再構築しないと再発は免れまい

この個体は はずれ機かも? この辺り、当たりはずれがあるは.. リース切れUSDE機ゆえの宿命かもね..?
この機のHDDは特に疲弊していた様なので、再構築してもトラブル再来.. また泣きをみるのは嫌なこった!

Windows10自体が壊れて起動不能! じゃないだけ..拾いものだが、爺の使途から言って、ネットワークが
使えず動くには動くが動作が不安定じゃ..使い物にならない(>_<) 復元はHDDを新調してWindows10を
クリーンインストールするしかなさそうだ>_< 行き付けのショップの話では修理費16000円ほど掛かると!

復元の為の費用と作業の難易度を考えると..諦めて..廃棄.. 代替え機を探した方が得策だと思うが(-""-)
  続きを読む

Posted by アンセル at 22:00Comments(0)Windows

2018年03月10日

そろそろWindws10 かな~?

Windows10..7からの無料アップデートは魅力だったけど.. 何か不安定の評価が絶えなかったですよね
でも、その後のアップデートの追従で.. 最近のバージョン1709 あたりはかなり安定した様で?(^^)/

そんな訳で 過日の無料アップデートサービスも、何か危険だし、Windows7で不都合は無いし いいや
とばかりに横目で見るも、見送り続けていたら.. いつの間にか繁殖して.. 周りはWin10の世界?

そっか~ そろそろ我が家もWindows10にしないと.. いかんかもな~ と思っていたら、嫌な兆候が?
現行Windows7 PCがぐずり始めた?..何故だろうと思ったら..写真のWeb保管庫として拝借中の
某 Cloud driveのバックアップファイルが増大.. 恐怖の赤マークだ 作業域不足.. 重いわけだよ!

なので重くなったWindows7 PCは捨て置き.. 常套手段 Windows10搭載のNew PCを模索(^^;
新品? いえ何時もの様に.. NECの業務用 Mateシリーズの中古 PC 2014年生..格安で確保せり


:古いけど頼もしい新PC《Win10 MK32ML》  :クリーンアップで.. もう一働き《Win7 MK27ME》

選択したモデルは..お気に入りのNECの業務用Mateシリーズ MK32ML-H 2014年発売の品..
OSは当然 Windws10 Pro 64bit版 外装こそ前機より格下? だけどキモのCPU第4世代
core i5-4570と前モデルの第2世代i5-2500sより2世代 新しく..サクサク度UPも期待できそう

初めてのWin10..起動がすごく早く、極めて軽快..デスクトップのレイアウトはWin7+8 の様だ!
スタートボタンやメニューも使いやすそう、興味津津で、階層の内部に降りて..探検..開始(^^♪
空っぽなので、セットアップには手間がかかったけど、余計なソフトは皆無 サクサク度は良好!

まだ分からない所も多いけど、噂の通り、今までに経験した歴代のWindowsで最も使い易いや
何が?って、機能はさほど増えていないけど、メニューのレイアウト&階層が解り易い事かな?
  続きを読む

Posted by アンセル at 21:00Comments(0)Windows

2016年05月07日

デスクトップPC復活後日談!

前編の.. デスクトップPCの復活劇ですが.. 実は思わぬ大ポカをやって.. すんなりとは収まらなかった ^_^;
ついぞ 衝動買いの1台目は調教も空しく重く使い辛くて.. 即 見限って NETで代替え機を調達する羽目に!

画像は2台目の機種 NEC の業務用 Mate&VerseProシリーズMate ME-D 文句なしに メインPCに座った
Win7のみの空っぽPCだが.. 鉄則に従い上位のCPU Core i5 2500s を選んで.. サクサク度は文句なし!
出来ればCore i7かCore i5 3470 辺りを狙うも..品薄な上に急に高価になるので2世代目で妥協して(^^)



ちなみに最近のハイエンドパソコンのCPUはIntel Core i7Core i5 は2番手の位置.. 直下に同 i3あり
現在はi7~i3共に第6世代まで進化、処理能力も急激に上がっている..ご興味ありの向きはこちらを参考に

ゆえに同じi5でも世代交代が進み 2012年製のこの機種は第2世代 Core i5 2500s を搭載しています。
Mate シリーズのハイエンド機にはi7搭載の機種もあるが、入手困難で価格も急上昇.. 手が出ない(^^ゞ

選択理由は 第2世代 《i5-2500s 》 は コア構成が第1世代の 2コア/4スレッドでなく.. 4コア/4スレッド
上位のi7系と同じ構成になっていて.. 同じ i5 でも、より高機能が、期待できそう?.. と安価な為です(^^♪

とかとか.. パソコン選びで 爺の様に失敗しせず、何をおいても「CPUのグレード」を吟味して選ぶべし^ ^
  続きを読む

Posted by アンセル at 20:00Comments(0)Windows

2016年03月28日

デスクトップPCが復活した!

だいぶ前から.. 故障して放り出してあった、我が家のデスクトップパソコン.. ようやく 復活出来ました!
と..云っても 修理出来たわけじゃあないのですが..(^^ゞ

左は過ってのメインパソコン..2010年10月オーバークロッカーを卒業!初めて買った PC-AT互換機
DELLのStadioシリーズで OSは発売直後の Windws7 64bit を搭載していた

CPUは Intel Core 2 Quad (現 i7の原型)を搭載、当時としては.. ハイエンドな1台だった!(^^)!
HDDはそれまでのIDEに代わって.. 今では当たり前になった.. シリアルATA-500GBx3台

大量の画像データーを軽快に見られる様にと.. NVIDIA製のGeForceシリーズ グラフィックボード
画像の保存専用に 500MB HDD 2台を追加して.. カスタマイズしてあったのですが~(T_T)
もっとも故障後は追加HDDを取り外して USB-HDDユニット化.. ノートパソコンに繋いでたけど!

右画像は お招きした代替え機!DELL機を修理すべく富士宮の某専門ショップに持ち込んだものの
電源ユニットやHDDに故障有り、修理にはやや お金がかかるので、別のPCを購入した方が得策と

で.. 振り返った商品棚でささやくはこ奴..NEC-Mate-MAリース切れのビジネス機.. 勿論中古品!
しかし.. 値札をみて驚いた! M.S Office2007が付いて.. なんと!10数K円と.. お安い事(^_^)
CPUがプアゆえ.. それなりの価格だけど? しかし.. DELL機の修理見積より安い!

2010年1月の製品 CPUはIntel Pentium Dual-Core HDDは160GBぽっちと 性能は数段低いが
パフォーマンスを示す Windows エクスぺリエンス値は i5のノートパソコン比で大きな差はない..
昔と違いタブレット主体の現在の爺の環境&活用範囲には.. 何とか答えてくれると期待して(^^ゞ

う~ん.. なんたって M.S Offce 付きで10Kちょっと.. 価格が価格なので、ダメもとでもいいや!
という事で、修理を断念して.. お連れして帰りましたとさ!(@^^)/~~~
  続きを読む

Posted by アンセル at 22:00Comments(0)Windows