< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2016年05月07日

デスクトップPC復活後日談!

前編の.. デスクトップPCの復活劇ですが.. 実は思わぬ大ポカをやって.. すんなりとは収まらなかった ^_^;
ついぞ 衝動買いの1台目は調教も空しく重く使い辛くて.. 即 見限って NETで代替え機を調達する羽目に!

画像は2台目の機種 NEC の業務用 Mate&VerseProシリーズMate ME-D 文句なしに メインPCに座った
Win7のみの空っぽPCだが.. 鉄則に従い上位のCPU Core i5 2500s を選んで.. サクサク度は文句なし!
出来ればCore i7かCore i5 3470 辺りを狙うも..品薄な上に急に高価になるので2世代目で妥協して(^^)

デスクトップPC復活後日談!

ちなみに最近のハイエンドパソコンのCPUはIntel Core i7Core i5 は2番手の位置.. 直下に同 i3あり
現在はi7~i3共に第6世代まで進化、処理能力も急激に上がっている..ご興味ありの向きはこちらを参考に

ゆえに同じi5でも世代交代が進み 2012年製のこの機種は第2世代 Core i5 2500s を搭載しています。
Mate シリーズのハイエンド機にはi7搭載の機種もあるが、入手困難で価格も急上昇.. 手が出ない(^^ゞ

選択理由は 第2世代 《i5-2500s 》 は コア構成が第1世代の 2コア/4スレッドでなく.. 4コア/4スレッド
上位のi7系と同じ構成になっていて.. 同じ i5 でも、より高機能が、期待できそう?.. と安価な為です(^^♪

とかとか.. パソコン選びで 爺の様に失敗しせず、何をおいても「CPUのグレード」を吟味して選ぶべし^ ^
一方 こちらは激安!と思い込み..衝動買いしてしまった1台目 NEC Mate&VerseProシリーズMate MA
”デュオ”は案外早いよ.. お店の触れ込みにつられてPC選びの基本の基本を忘れて.. 即GETは大失敗..

サクサク度のキモになる CPU を ”デュオ”案外早いよ..のふれ込みと一見.. 激安?につられて買い込んで
帰宅して.. Win7の定番 ”コンピュータの基本的な情報” やNEC のサイトで、型番検索.. 詳しく調べたら?

うっそ~!肝心のCPUは《Duo》 (Intel ®Core 2 Duoでなく更々下位《Pentium Dual-Core》 だった!

ショップの”デュオは案外早いんだよ”を鵜呑み”Core 2 Duo”だと思い込んだのがつまずきの始まり>_<
オーナー殿の言う ”デュオ”とは ”Core 2 Duo” ではなく.. なぜかPentium Dual-Core の事だった!?
もっとも.. 早いんだよ~ の基準も根拠も確かめず、解ったつもりの爺様もうかつだった!あり得ない事が..
従来なら購入する前に起動して..確かめるのが当たり前なのになぜか忘れた.. 焼きがまわったか(^_^;)

デスクトップPC復活後日談!
調べたCPUは インテル® Pentium® プロセッサーE5300(2.60GHz)だった.. これじゃ遅いわけだ!

爺は昔 狂気のオーバークロッカー.. M/Bのクロックアップに液冷.. チップ挿げ替え?まで手を染めた世代
Pentium Dual-Core なら始めから購入しない..価格だって決して安くはなく.. 逆に相場より相当高値?

長年触らずにいて、現在のCPU事情も、相場を知らず.. これは安いと思い込んでしまって..大失敗(>_<)
なんとも情けない話になっちゃったけど.. PC&CPU選びはあくまで 自己責任だから是非もない.. (@_@)

※ちなみに直上の1号機..NECの業務用PC Mate&VerseProシリーズ タイプMA :モデルPC-MY26LA-9 
:2010年製 :型番はPC-MY26LAZ79 :CPUインテル® Pentium® プロセッサーE5300(2.60GHz)
《メモリー追加2GB とグラフィックボード追加で、メモリー環境改善.. そこそこ使えるのでサブで生き残り》

※上の2号機.. 同じくNECの業務用PC Mate&VerseProシリーズのタイプME :モデル名はMK27M/E-C 
:2012年製 :型番は PC-MK27MEZNC :CPUインテル® Core i5 プロセッサー2500S (2.70 GHz)
《メモリー4GBに常套..グラフィックボード追加で作業領域拡張.. メインパソコンとしてしっかり使えている》

追記:2016/7月、1号機..立ち上がりが徐々に不安定になり、ついにはWin7が起動不能になってしまった!
悔しいが事情が事情だし、サブ機なので修理して.. とクレームする気になれず、そのまま放って置いた

後日、他のショップでノートPCのメンテついでにダメもとで診断をしてもらったら、なんと..購入時に追加
してもらった+2GB分の内部メモリーが不良になっていたと!業界の常識?トラブルメーカの品だとか

使いこむと壊れる事で..有名なシリコン○○社の製品だという、その場で交換したら難なく復活しちゃった
ノートの増設メモリーも同じ○○社製だったので、即刻交換した..ウソの様なホントの話で落ちがついた!
でも だめメモリーの判別も出来ないショップも有る事には驚いた! 気を付なきゃ.. 注意喚起された(^^;




同じカテゴリー(からくり日記)の記事画像
この時期..ぜひ訪ねたい冬景色とは?
こんなのが出てきたよ!なつかし~
連続PCトラブル..無事に解消できた!
またしてもPCトラブルが発生した!
早々に..メインPCが壊れちゃった!
iPhone 6s のバッテリーを交換した!
同じカテゴリー(からくり日記)の記事
 この時期..ぜひ訪ねたい冬景色とは? (2019-02-17 13:40)
 こんなのが出てきたよ!なつかし~ (2019-02-08 20:50)
 連続PCトラブル..無事に解消できた! (2019-02-03 21:00)
 またしてもPCトラブルが発生した! (2019-01-24 21:02)
 早々に..メインPCが壊れちゃった! (2019-01-18 22:00)
 iPhone 6s のバッテリーを交換した! (2018-12-08 19:14)
Posted by アンセル at 20:00│Comments(0)からくり日記Windows
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
デスクトップPC復活後日談!
    コメント(0)