2018年03月25日
また行ってみたいな~02 :ユングフラウ
今回は願いを込めて“また行ってみたいな~”に名を替えて.. いや忘れない内に備忘録として、書き残すとか?
めっぽうきつくて.. 難儀だったけど、楽しみも多かったスイスへの海外出張と週末の散策? を思い出し!(^^)!
全くの想定外..!提案頂き、ガイドして下さった、ユングフラウ行きの散策ルートは.. こんな感じだったかな~

(写真は銀塩時代のもの、撮れる枚数が少なく 記念撮り優先だったゆえ.. やむなく人物登場とか(^-^;)
ユングフラウ三山.. メンヒ、ユングフラウ、アイガー 有名なアイガー北壁が 目の前にあるなんて夢か?
この日の本命は“ユングフラウヨッホ”なのですが、あいにく天候がいまいち.. しかし雪雲は流れていて
切れ目が来ると
ほんの一時ずつですが、素晴しい眺めを楽しめました・・が、天気がいまいちなのは残念だった ^_^;
初日はここ「クライネ・シャイデック」のホテルに泊まり、翌日アイガーを貫くトンネル内 “ユングフラウ駅”
から、エレベーターで.. ユングフラウ を間近に見渡せるスフィンクス展望台へ一気に上った(^^♪
クライネ・シャイデック駅ホームから アイガーを望む!惜しむらくはお天気・・雪が降ったりやんだり^^;




クライネ・シャイデック駅 向こう側はスキー客? 登山電車とホテル ホテルの向こうにはアイガーが!




背景はすべて.. アイガーです! 思わぬ遭遇だったので..36枚しか撮れないフイルムで目いっぱい!
足元のユングフラウ鉄道の線路が「ラック式」なのにお気付きですか? 国内の、ラック&ピニオン式と
違って、シュトルプ式と云う、ラック&レールだそうです。
記念写真は 人物入りのばかりで、風景スナップはごく僅か! 今思えば、これも残念だったうちかな・・
今みたいに楽ちんな「デジカメ」が有れば、山ほど撮ってきただろうにね!
以来36年?.. 訪れていませんが、いつの日か.. もう 一度 行ってみたい、懐かし~場所です(*^^)v
ちなみに、写真機は ピッカリコニカの後継機で、世界初? のAF機 「ジャスピンコニカ」 での撮影です
案外写りが良いので、重い一眼レフを持たず 楽チン優先で 軽くて小さいこやつを、同行させたっけ・・
あれから36年たった、こやつ、今でも、恒湿BOXで眠っていますが・・ めっぽう憂い奴だったですよ。
写真は1982年3月初めての海外出張中の休日編、当時の古写真を見てたら・・ 忘れていた記憶が
懐かしく蘇ったり、時間を忘れて見入ってしまいました! ※関連情報はこちらにも :みんカラ ブログ
2018年03月20日
また行ってみたいな~01 :チューリッヒ
綴ってみました! 行き先は チューリッヒ近くの小さな街?(^^♪
1982年3月.. 初めての海外出張はスイス:フリックのヤコブ・ミュラー社 世界屈指の織機メーカーで、ベルトや
テープ等、細巾用の織機や関連設備で、他社の追従を許さない.. 世界 NO1の繊維機械メーカーです。
(ずっと後になるが:1998年、福井市へ日本法人を設立している)

不安と期待の初フライト、当時はスイスへの直行便がなく、北回り? アラスカアンカレッジ経由でしたよ!
クローテンのチューリッヒ空港に降り立って、市内に一泊し.. 翌日 スイス国鉄SBBで目的地“フリック”へ
観光ツアーじゃないから、移動も宿泊もすべて自前で手配、移動は電車とタクシーで..が定番でした('ω')
初日 チューリッヒ市内の“HOTELパロマ”へチェックイン.. 時差ボケで、体は夜中だけど、まだ午前中だ
なにしろ 眠い!少し眠って.. 近所を散策.. 夕食の招待を受けていたので、初めてのスイスレストランへ




アンカレッジ空港ボーデングルーム なんだか物寂しい窓の外 チューリッヒ 市街 宿泊はパロマホテル




パロマホテルの部屋 スイス国鉄SBBのフリック駅 ヤコブミュラー社本社屋 J・ミュラー社ショールーム
翌日、湖や市街を少し散策し、SBBでフリックへ 先方オフィス近くの “HOTELエンゲル”へチェックイン..
当地のHOTELは大抵、一階がレストランで、娯楽が少ない近隣の人達が毎晩ビールで酒盛り..大騒ぎ?
連日..!騒がしいったらないが、お陰で、ウェイターのお姉さん達と顔見知りになって面白い話が聞けたり
晩のお食事タイムには、定番のメニューを教わったり、カタコト英語で話したりと、結構楽しくやっていた!
当然ながら 翌日からオフィスへ通勤.. 終日しっかりお仕事! 都合21日間の滞在は仕事きつかったけど
完全週休2日制のお陰で、あちこち散策出来て、初めての体験もいっぱいで.. 事のほか楽しかった('ω')
2018年03月10日
そろそろWindws10 かな~?
でも、その後のアップデートの追従で.. 最近のバージョン1709 あたりはかなり安定した様で?(^^)/
そんな訳で 過日の無料アップデートサービスも、何か危険だし、Windows7で不都合は無いし いいや
とばかりに横目で見るも、見送り続けていたら.. いつの間にか繁殖して.. 周りはWin10の世界?
そっか~ そろそろ我が家もWindows10にしないと.. いかんかもな~ と思っていたら、嫌な兆候が?
現行Windows7 PCがぐずり始めた?..何故だろうと思ったら..写真のWeb保管庫として拝借中の
某 Cloud driveのバックアップファイルが増大.. 恐怖の赤マークだ 作業域不足.. 重いわけだよ!
なので重くなったWindows7 PCは捨て置き.. 常套手段 Windows10搭載のNew PCを模索(^^;
新品? いえ何時もの様に.. NECの業務用 Mateシリーズの中古 PC 2014年生..格安で確保せり


:古いけど頼もしい新PC《Win10 MK32ML》 :クリーンアップで.. もう一働き《Win7 MK27ME》
選択したモデルは..お気に入りのNECの業務用Mateシリーズ MK32ML-H 2014年発売の品..
OSは当然 Windws10 Pro 64bit版 外装こそ前機より格下? だけどキモのCPUは第4世代
core i5-4570と前モデルの第2世代i5-2500sより2世代 新しく..サクサク度UPも期待できそう
初めてのWin10..起動がすごく早く、極めて軽快..デスクトップのレイアウトはWin7+8 の様だ!
スタートボタンやメニューも使いやすそう、興味津津で、階層の内部に降りて..探検..開始(^^♪
空っぽなので、セットアップには手間がかかったけど、余計なソフトは皆無 サクサク度は良好!
まだ分からない所も多いけど、噂の通り、今までに経験した歴代のWindowsで最も使い易いや
何が?って、機能はさほど増えていないけど、メニューのレイアウト&階層が解り易い事かな?
2018年03月10日
姉妹ブログ新設のお知らせ!
旧サイト:“やんちゃ爺のからくり村Ⅰ”が満杯..手狭になった為、こちらに“からくり村Ⅱ”を新設し、移行&継続させて頂きます!

新旧併設にて.. 両ブログ切り替えは右のサイドバーファミリーサイトの“からくり村Ⅰ”および“Ⅱ”で行き来出来ます(^-^;
相変わらずの無印?&マイペース(^^; な投稿ですが.. 本家の“写真機の森”共々 引き続きよろしくお願いいたします。