2018年12月08日
iPhone 6s のバッテリーを交換した!
程度と、さしたる不具合はなかったのですが、以下の状況で交換費用がお得なこの際に替えとこう!と..
iPhoneはバッテリーが弱ってくると、アプリが異常終了してしまうのを防ぐためにiPhone自体のパフォーマンスを下げて回避していた!
バッテリーが一定値まで消耗(ピークパフォーマンスに絶えられない)すると自動的に速度制限させるという実態が発覚、ユーザーが反発
Appleの苦肉の策 iOSをバージョンアップして.. パフォーマンスを下げて回避するか、異常終了を容認してパフォーマンスを下げるのを
やめるかを、ユーザーが選択出来るように改善した一方、
並行して、特別サービスでバッテリーの交換を 格安(3200円)価格で受け付ける.. という公示がなされました! 但し iPhone6以降の
機種が対象、サービス期間は 2018年12月31日までと云う.. 期間終了後の費用は iPhone6/7/8系で5400円にアップするとの事..

手順と.. 結果 iPhone6s 交換前の最大容量(余力?) iPhone6s 交換後の最大容量.. 当然100%!
手元のiPhone6s/6sPlusは 共にUSED&SIMロック解除品.. 「設定」で最大容量を調べてみたら 6sは85% 6sPlusは80%だった !
容量が80%を切るとそろそろ限界? あまり余裕は無い様だし、もう少し使いたいので費用が格安なこの機会に交換する事にした(^^)
サービスの期限が12月31日とあって、12月に入ると、集中&混雑が予想されするので早めに2台とも交換を済ませた。
2018年01月10日
気掛かりなこ奴がやって来た!
気が付けば手元のiPhone6とガラケーがPhone6sと同6sPlusに変身..iPad mini2 cellular 共々格安SIMが刺さってた!

思えば数年前から、通信費用が 格段に安くなると云う 噂の(今は当たり前かな?)の格安SIM.. ずっと気になっていたけど
めんどくさそう? で、スルーしていたのですが、ふとしたきっかけで.. 遭遇、火が付いて.. 急遽導入する事になった (^^)
で・いきなり結果ですが.. これ、爺の使い方では問題なく使える(^^ゞ 気になっていた回線の通信速度も実質..問題なし!
格安たるゆえんの、通信費用は、通話+データ3GB、かけ放題10分以内無料のプランSIMで、約2600円弱/月と激減する
それまでのドコモ7000円/月に比べて-4400円 63%減と予想外!..大幅ダウンだった(*^^)v (機種:iPhone6s Plus)
思わぬ好結果に勢い余って、婆ばのガラケーも後を追ってスマホのiPhone6sに機種変、こちらも通話+データ3GBプラン
但し+850円の10分無料かけ放題を除外しているので 1750円と爺用より安い.. ガラケー時代は2300円/月だったので
都合550円と 24% しか削減できないが、ガラケーからスマホになって機能が増えた分で 良しとする(^^ゞ
:スマホ初めての婆ば用に“らくらくフォン”に良く似た“楽々スマホ”を入れて、タイル状の画面で簡単操作が出来る様にした
愛用のタブiPad mini2 cellularはiPhone6s Plus 3GBのシェアSIMを追加して 400円/月.. びっくり価格でした!(^^)!
なお選択した 格安SIMのプランは NTTコミニュケーションズ社の 「OCNモバイルONE」の通話+データ3GBのプランです
以上、何時もの無手勝流で導入してみましたが、結果オーライ!で今までの高額料金は.. 何だっただろう?な状態です!
但し.. 選択するMVNOやプランによっては、もっと安くも高くもなり得ます.. 説明が不充分な点は ご容赦下さいませ(^^ゞ