< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2019年03月28日

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地

突然ですが.. 今回はこなた達のお話です! 何それって子供のころ遊んでもらった あの凧達です..
まずはこれをご覧あれ!緑地常連.. 凧揚げ仲間のプレゼン試運転!さすがプロ.. お見事!(^^♪

これ見たら止まらない!こなた達.. 身長は.. 優に10mを超えるサイズは謎のスカイマーク(^^)
凧.. 大好きになったのも、こなたに会ったから~ 実は彼らは、凧じゃないんです.. じゃぁ何です?



ほらほら.. 見てみてこれ! ゆ~ら ゆ~ら、優雅に空を翔けてるけど、どうやって浮んでるの?

それでは :本題 ようやく暖かくなって、今年初めての凧連れ散歩.. 3ヶ月ぶりに富士市凧揚げ
俱楽部のホームベース.. 五貫島の富士川緑地公園へ出掛けてみました!

お気に入りのわんこ.. じゃなく、その日の風に合せたお気に入りのを連れて..ウォーキング
この日は微風..派手派手 デルタくんがお供してくれた..ても引っ張って歩いただけで!(^^)!

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地

年初から体調を崩してしまって.. 欠席続きだったのですが、ようやく出かけられました!(^^)!

慣れっこになって、動画や写真撮影こそ途切れていましたが、去年の末までは連日凧あげや
緑地や海岸ウォーキング、クルミ拾い などと、仲間と凧日和? を楽しんでいたのですが(^^

長欠ゆえとうに忘れられちゃったと思いきや?何時ものお顔がそろって.. いつもと変わらず!
あれこれと近況連発..与太話? やっぱり楽しい仲間達、諸々談義..最高に楽しい時間(^^♪
いつ行っても笑顔いっぱいで、ほんと同好の仲間って良いですよね~
足元はタンポポなど芽吹きの季節だけど、この日の富士山..早くも春霞かな~ ちょっと残念!

と・・ 富士川緑地、春の草花たちが芽を出し、ふかふかで気持ち良い芝生の上を久しぶりに
ウォーキング目下練習中の鶯のさせずりも聴けたり..とても気持ち良い春の日だった(^^♪

なお、以下に、凧.. 再認識のきっかけや その他の凧や凧仲間の逸品紹介等は、過去記事を
引用しています 詳細orお急ぎの向きはこの関連記事のリンクへジャンプしてご覧下さい(^^

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地凧揚げを始めたきっかけは..過日、朝霧アリーナの凧上げイベントでの孫ちゃん喜びようが忘れられず!
もっともっと喜ばせたいと思い、凧人?が集まると聞いていた“富士川緑地公園”へ拙攻に..(^^ゞ

そこで出会ったのが、こなた達! そして何とも楽しそうに凧上げに興ずる同年代の凧人?たちの姿だった
爺の辞書にはなかった別世界だっ? こりゃーすごい!(^^)! なんともダイナミックで綺麗な凧の数々

凧と云えば、静岡市在住の幼い頃に凧八で買って貰った “駿河凧 ”の記憶しかなくて.. 全くの予想外!
すっかり面喰って.. 目を見張っちゃたよ(@_@)
久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地更にさらに..先達の方々の大きな創作凧や “金魚”と呼ばれる変わり種もいや~すごいな~(^0_0^)
こんなの見た事がなかった!
孫ちゃん..喜ばせ?.. すっかり忘れて ”爺..夢中”(^^)v色々とお話聞いて、すっかり感激して..
久々に放心状態?

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地上空ではさほど大きくは見えなかったけれど地上で見ると意外に大きいです、ちなみに左の”F-TAIL”
ドイツ製とか.. 後で調べたら、巾4m長さ14mもあるんです・・
何といって青空に映えるレインボーが綺麗..優雅な事^_^

右の 飛行機凧似の “ボックスデルタ”タイプも巾3m長さ4m位、空撮用のカメラ他(リグと呼ぶそうです)
を持ちあげる能力が有ると.. さらに驚いた事に.. これが自作の機体だと云うのです (O_O)

と云う事で.. すっかり孫ちゃんの宿題を忘れて爺がはまりそう! こういうのに出会うと好奇心丸出しで
あれこれ聞いてしっかり下調べしてさ?大変だ~ 何時ものやんちゃが始まりそ(^^♪ 知ぃ~らないっ!
※当然ながら、記事中の画像は各々の凧のオーナーさまの許可を得て、撮影し掲載させて頂いています。

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地
朝霧アリーナで..すっかり目覚めた凧遊び!その後もまっしぐら?
“富士川緑地” 通いが続いていて..しっかり楽しんでいます(^^ゞ
持ち前の好奇心もここまで来ると.. もう後へは引けませぬ!

何時の間にやら、やんちゃ凧ファミリーが増えちゃった(@_@。
アングリーバードキャラの凧は初めてのホームメイドです!
材料の“竹材と紙”は師匠(大先輩)に頂きました(@^^)/~~~

全部で10枚? 到着順に並べたけどそろそろ名前を付けないと!
(画像はクリックで.. 少しだけ大きくなります)

目下のお気に入りは蛍光オレンジの金魚形(水泡眼金魚)の凧 ファミリーの中で最も大きくダイナミック!
 揚がると大きな目玉ぎょろぎょろ両ひれをひらひら! ゆったり泳ぐ姿は得も云えぬ優雅さ(@^^)/~~~

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地右画像は先輩諸氏ご自慢の4m超えの.. 創作和凧や洋凧が大勢だ!
 なんせ緑地公園へ行く度に目新しい凧の飛翔を見ちゃう!(^^)!
 揚げ降ろし&製作方法を丁寧にご指導頂き材料まで頂いちゃ
 何時までも指をくわえて見ているばかり にはいかないし(^^ゞ

創作凧を見せてもらって、注意深く観察..少しずつブックして..
 見よう見まねで作ってみたら.. 案外簡単に出来た!
 歪み調整はやや大変だが想定内 これなら爺でも楽しめそうだ!
“金魚凧”は倶楽部の会長所有、珍しい形と大きさは圧巻だ(^o^)
最後の“富士山型の凧”は ≪富士凧揚げ倶楽部≫ の看板凧(^^♪

画像の中の二枚の四角い羽が付いたのは凧ではなく”ふーたん“と云う糸を伝って凧まで登って羽を畳んで
 手元へ降りてくるグッズですが、画像のはデジカメを積んで昇らせ“空撮する”為に作成したと云う(^^♪

以下はやんちゃファミリーの凧達.. 少し前の撮影です.. 少し大きい画像で紹介しますね..(画像はクリックで大きくなります)

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地1)一番凧は“デルタカイト” なんと..イギリス生まれ!見ているだけじゃね..自前の凧が欲しくて

2)タコの凧.. 超小型..それでも尻尾の先まで4mもある ※孫ちゃん用 目玉きょろきょろ..滑稽な姿と動きが面白い!

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地3)アメリカ生まれのブザービー(蜂)
 ビーンと唸り音を立てて軽やかに飛翔する..可愛らしいこと

4)ドイツ生まれ“ベールテール”小型サイズは国際キッズ仕様?
 もちろんこの両者も孫ちゃんへの献上凧です(^^ゞ

久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地5)ヤフオクで見つけた極安品(^^ゞ
 巾2mと大きめで、ど派手 レインボー色が青空に良く映える
 お気に入り.. 3兄弟のスリーショット! やっと撮れた..(^^♪
 下に富士山が見えているのですが、背景に入れなくて残念..


久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地6)初めての自作は “彦一凧” 絵柄に窮し孫ちゃんお気に入り
 携帯端末用ゲーム“アングリーバード"のキャラで決めた!
 絵心が乏しい爺にしては.. 思いの外上手く描けて大満足(^^ゞ
 “彦一凧” は下部に円形の尾翼を抱いた独特の型が特徴・・
 とても安定に揚がると評判 6000m伸ばした記録もあるとか

 ※なおゲームのアングリーバードはiPadやiPhoneなどiOS用
  の他にも android 系タブレットやスマホ用もあります(^^)
久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地7)ヤフオクで見つけた金魚凧(水泡眼)..
 実は大先輩が揚げていた珍しい金魚形の姿態に魅せられて!
 ネットを探し回ってようやく見つけた..
 形も色も全く同じで、寸法は 巾2.5m 縦4m..(@^^)/~~~

 やや強い風で揚げてみて.. めっぽう引きが強いのには驚いた
 リール巻上げでは降ろせず.. 手で糸を繰ってやっと降せた!
 指に糸を巻いていたら、怪我をする危険なテンションだ

大きい凧を揚げる様になると、火傷や怪我をしない様.. 手に優しい皮手袋や太い糸が必要になってくる

そんなこんなで、予想通り(@_@。 やんちゃ全開になって来た..でも熱中できる物があるのは幸せな事。
何といっても先輩諸氏..凧仲間とのお話&凧談義が楽しいし、新鮮な空気を吸って歩き回るのも良し(^.^)

おかげで高かった血糖値は正常値に戻ったし、体重も3Kgも減ってお腹引っ込んだし、思わぬご利益!
リタイヤの身.. 時間はたっぷり、健康維持にも良いし..何時もの様に行けるとこまで行って見よう(@^^)/

なお、記事のソースの過去記事は、こちら.. ご興味があればついでに覗いてやってくださいませ(*^-^*)



同じカテゴリー(凧あげ三昧)の記事画像
からくり村(Ⅰ)過去記事凧揚げ三昧
同じカテゴリー(凧あげ三昧)の記事
 からくり村(Ⅰ)過去記事凧揚げ三昧 (2019-03-28 09:00)
Posted by アンセル at 22:02│Comments(0)凧あげ三昧
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久しぶりに凧連れ散歩?in 富士川緑地
    コメント(0)